最近、イヤイヤ期まっさかりの二歳児の次男。
今日も寝る前にイヤイヤを炸裂させていました。
こっちは疲れててはやく寝たいのに、何もかもイヤイヤと拒否。
長男がそれを面白がるから、さらに次男もエスカレート。
つかれたー。
ここで私のイライラをドカンと爆発させてしまいました。
私が何を言っても、泣きながら反発してくるハンパなく頑固な次男。
泣きながら「ばかにく!」と言ってました。
この言葉、どこから覚えてきたのか、長男が怒ってる時によく使うんですよね。
それを次男が真似するんですけど、ばかプラス肉っていう、なんかよくわからないけど腹の立つことば。
「ママはそのことば大っ嫌いだよ!言わないで!どこで覚えてきたの?そんなことば!すごく嫌だったからごめんねして!」
というと、次男、泣きながら
「やだ!」と言ってきます。
どこまでもイヤイヤ期。
腹立つー。
「じゃあもういい!ママ知らない!先に寝るからおやすみ!」と言って寝ようとしたら、長男も次男も泣き出しました。
あー。最悪。
長男は泣きながら「ママがうるさくて、ぼく悲しくなった」と言いながら泣いていました。
表現それで合ってるか?
「ママが次男に怒ってて恐かったから泣いたんだね、ごめんね」と、イライラしながらも謝りました。
寝る前にこうなると、ほんとにみんなどんより。
あたしだって人間だよ!
疲れてるんだよ!
毎日イヤイヤに優しくなんて付き合ってられないんだよ!
なんとか気持ちを切り替えて、寝る前の日課の褒め褒めタイムをして、2人に大好きと伝えて、今日も無事に終わりました。
はぁー。気持ちのコントロールって難しっ!
おやすみなさい。