子育て

二人目育児、ワンオペ2人同時寝かしつけは無理ゲー。

こんにちはアラフォー主婦です。

皆さん子育てお疲れ様です(>_<)

子どもの寝かしつけにイライラしていませんか?

私は毎日イライラしていました!

うちの長男は寝るのが大嫌い。

寝る前は必ず「寝るの嫌い!」と怒り出します。

生まれた時から寝るのがへたくそな長男は、いまだに寝るのがへたくそです。

長男一人の寝かしつけも毎日苦戦していたのに、次男がうまれたことで、さらに寝かしつけが大変なことに。。。

子どもが寝ればやっと今日が終わるのに、、、

まだ寝ない、、、

まだ寝ない、、、、、

まだ寝ない、、、、、、、

早く寝てよ!!!と怒鳴ることもしばしば( ;∀;)

そうすると子どもは泣き出し、さらに寝ない、、、

気づけばもう寝室に来てから1時間以上経ってる(+_+)

そんな切ない日々が半年くらい続きました。

今は次男も少し大きくなり、二人の寝かしつけもスムーズにできるようになってきました。

今日は私が試した寝かしつけで、うまくいったものを6つご紹介します。

 

寝かしつけの方法6選

①赤ちゃんを先に寝かせて抱っこしたまま長男の背中トントン作戦

これは次男の首がすわる前にやっていた方法です。成功率は50%くらいでした。

1 次男を抱っこひもで抱っこして寝かせる。長男はまだ遊んでいます。

2 次男が寝たら抱っこひものまま長男と寝室に行く

3 次男を抱っこひもで抱っこしたまま長男の隣に座り、少し話をしたり歌を歌ったり絵本を読んだりして長男の気持ちを落ち着かせる

4 長男の隣のぴったりくっついて、座ったまま長男の背中をトントンして寝かしつける

5 長男が寝たら、次男を抱っこひもから出して布団におろす

②赤ちゃんを座って授乳したまま長男の背中トントン作戦

次男を寝せたけど、私が座ったら泣き出した。なんてことはしょっちゅうでした。

そんな時は授乳しながら長男を寝かしつけていました。成功率は60%くらいでした。

1 長男の隣で座って次男の授乳をする

2 長男の背中をトントンして寝かせる

3 長男が寝たら次男を寝かせる

③次男を添い乳で寝かしつけながら長男を背中にくっつけて待たせる作戦

次男が生まれるまで、長男とは抱き合いながら寝ていました。隣にすわっているだけではやっぱり寂しかったのでしょう。ママこっち来てと言われることも、よくありました。(すぐ隣にいるけどね)

断乳が大変になるので、次男は添い乳なしで育てようと思っていましたが、ここで添い乳を解禁しました。

成功率70%くらいでした。

1 次男を添い乳で寝かしつける。長男を自分の背中にくっつけて待たせる

2 次男が寝たら長男の方を向き、抱き合って寝る

この方法は次男がまだ起きてるので、長男がうるさいと次男が寝ないという難点がありました。

④次男を添い乳で寝かしつけながら長男にYouTubeをみせておとなしくさせる作戦

YouTubeをみれることが嬉しすぎて、ママ弟寝かしてていいよとすら言われるwinwinの方法が結局これ。子どもってなんでこんなにYouTubeが好きなんだろう。集中してみているのですごく静か。。。成功率90%。。。方法を書くまでもありません(笑)ですが今度はYouTubeを終わらせるのに時間がかかります。この方法は半年くらい続きました。

⑤長男と遊びながら次男をおんぶで寝かしつける作戦

成功率98% 次男が上手に眠れるようになってからはずっとこれです。次男をおんぶする前にミルクを飲ませて、おなかを満たしてから寝せます。寝たら寝室へ行って布団に寝かせ、それから長男に絵本を3冊読んで一緒に寝ます。

⑥二人同時にトントン作戦

最近はこの方法にも挑戦していますが、成功率は50%くらいです。二人の間に寝て同時にトントンするのですが、次男がごそごそ動き回って、それを長男が面白がってなかなか寝ません(+_+)ですが、もうおんぶする気力がない時はこれでいきます。こちらが先に寝たふりを決め込むと、次男のほうが長男よりも先に寝たりします。長男ほんと寝るのへた。

 

最後に

いかがでしたか?

色々書きましたが、何をやっても寝ないときもあります。

そうなってくると私のイライラが伝わって、子どももイライラして悪循環に陥ります。

そんな時は、一度気持ちをリセットするために寝るのをやめて、リビングに戻ります。

しばらくしてお互いに落ち着いたら、また寝室へ行き寝かしつけています。

まあこういうときもあるさ、と心にゆとりを持つのが、寝かしつけ成功のカギなのかもしれませんね(^^)

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^♪

 

ABOUT ME
アラフォー主婦
二人の男の子を育児中のアラフォー主婦です。