こんにちはアラフォー主婦です。
職場復帰をしてそろそろ一週間が経とうとしています。
あんなに嫌だった職場復帰、、、
自由だったあの一年間、、、
あんなに不安だった復帰後の生活、、、
復帰する前はあれこれといろんなことを考えて憂鬱な日々でしたが、
復帰してみて思ったこと、、、
それは、、、
やっぱり働くってすばらしー!!
ということです(^^)/
私の職場は同年代の育児中の女性がたくさんいます。
なかには、子どもが5人いるママも!
子育てをしながら働く先輩がたくさんいるのです(^^♪
家庭でのスタンスはみなさんそれぞれですが、、、
働くママに変わりはありません(^^)
今日は私が働きだして、やっぱりよかったと思ったことをいくつか紹介します(^^♪
働くって素晴らしいと感じた理由
一人の人間に戻れる
誰かのママじゃなく、誰かの妻じゃなく、近所の何々さんでもない、ただの私としての存在を認めてもらえる場所。それは職場。
私の名字はよくある名字で、職場にも3人いるので、職場の人からは下の名前で呼ばれています。名前で呼ばれるの久しぶり!この一年間どんな人からもママって呼ばれることが多かった!それは全然いやなことじゃなかったけど、やっぱり自分の名前で付き合える関係って限られたものなのだと実感します。
自分の思い通りに時間配分ができる
ここは子育てをしている時はほぼできないといってもいいですよね?
時間配分はできるけど、配分通りに事はすすみませんよね?(笑)
でも仕事なら事は進むんです!
そして、終わった?と聞いてくれる人がいるんです!
こちらも、終わった?と聞く相手がいるんです!
子どもとだけ向き合っていると、この感覚、味わえません!
大好きな同僚に毎日のように会える
働いていないときは誰かに会いたければ、自分から連絡を取って、会う日を決めて、そこでやっと会えますが、働いていると、職場に行くだけでいるんです!(笑)
私は職場に大好きな同僚がたくさんいます(^^)
そんな人たちにノーアポで会えるんです!
休憩時間なんかに楽しい話ができるんです!
朝あった、子どもにイライラした話とか、全部笑いに変えてくれるんです!
朝、子どもにイライラしても、あとでこれをネタにしてやろうと思えるんです!
嫌なことがあっても速攻で誰かと分かち合える
働いていればもちろん、楽しいことばかりではありません。
ありませんが、それを分かち合える人がすぐそこにいるんです!
もやっとしても、すぐに誰かに吐き出せる。
それって本当に素晴らしい。
達成感が得られる
これも育児の場面では、あまり得ることのできないものです。
仕事が予定通りに一区切りついたとき、ああ、やっぱりあたしってできる女。ってうぬぼれることができます(笑)
実際どれほど出来てるかはわかりませんけど(笑)
自分がそう思えることが重要なんです!
子どもに新鮮な気持ちで向き合える
休み中は、保育園のお迎えの時間になると、もうこんな時間か、、、と思っていましたが、
働いてからは、仕事が終わって子どもの顔を見るのが楽しみです。
ママ!と駆け寄ってくる子どもに癒されます(^^♪
少々イラつくことがあっても、明日職場で笑いに変えてやろうと思えば乗り切れます!
給料がもらえる
まだもらってませんけど、、、
自分が働いたその対価をもらえる。
これもまた育児や家事にはない、働くことの醍醐味でしょう。
最後に
いかがでしたか?
仕事と育児と家事の両立、確かに大変ですが、職場のストレスを家庭で癒して、家庭のストレスを職場で癒す。
子育てをしながら働くことは、大変だけれど、そればかりではありません。
働こうかなあと思っている方、
一歩踏み出してみませんか(^^♪?
育休明けの職場復帰が不安すぎる!不安の内容と対処法を細かく公開。
家事スケジュールを公開。フルタイム勤務のための時間管理大作戦!