つぶやき

蜘蛛の巣の除去方法。もう蜘蛛の巣で悩まない!

玄関を開けると顔にまとわりついてくるもの。

それは蜘蛛の巣。

車に乗り込もうとすると顔にまとわりついてくるもの。

それは蜘蛛の巣。

ただ歩いてるだけで顔にまとわりついてくるもの。

それは蜘蛛の巣。

 

こんにちはアラフォー主婦です。

みなさん蜘蛛の巣に悩んでいませんか?

私は悩んでいます。

暑い時期になってくると、どうしてあんなにも蜘蛛の巣がたくさん張られるのでしょう。

取っても取ってもまた同じ場所にあるもの。

それは蜘蛛の巣。

今回はこの悩ましい蜘蛛の巣について、除去方法や張らせないようにするための方法を調べたのでお知らせします。

 

蜘蛛ってこんなやつ

調べてみると、蜘蛛は益虫だということがわかりました。

他の虫を食べてくれるんですね。

たとえ益虫だとしても、気持ちが悪くて仕方ないもの。

それが蜘蛛。

虫嫌いの私としては、見ただけで身の毛がよだちます。

寿命は1年~3年と、短いんだか長いんだか全く分かりません。

そして同じところに巣を張る習性があるそうです。なんとも執念深い。

蜘蛛の巣を張るのにかかる時間は数十分

蜘蛛の巣を取り除いてほかのことをして、戻ってみるとまた振り出しに戻る。というわけですね。なんとも仕事が早い。

 

蜘蛛の好きな場所

・暖かい

・水にぬれない

・風が強くない

・静か

・虫などの獲物が多い

・照明の近く

 

蜘蛛の巣を張る方法

一本目は風まかせ

お尻から数本の糸を出して、その糸を風に乗せて飛ばす。

糸が向こう側にある木の枝などにくっつくと、糸の上を往復して糸を強くする。

次はY字

次は糸の真ん中でお尻から糸を出して、体の重さを利用して下に降りていく。

Y字型に下がっていき、着地できる場所を見つけて大きな枠を作る。

この作業を繰り返して、中心から四方八方に糸を張っていく。

出来た枠を足場にして、らせん状に糸を張って完成。

 

なんとも器用な。

なんだか調べてるうちに、蜘蛛のことがどんどんけなげに思えて来ますが、同情は一切無用。

容赦なく蜘蛛の巣を取り除きたいのが私です。

 

蜘蛛の巣を取り除く方法

一度張られた蜘蛛の巣は、物理的に取り除くしかありません。

おすすめの方法

長めのデッキブラシに、台所などで使う三角ネットをかぶせます。

ネットの部分に巣が収まるように取り除いていきます。

取り除いたらネットを捨てて終わりです。

時々巣にでっかい蜘蛛がいることがあるんですよね~。

そんな時は、蜘蛛用のスプレーをかけて蜘蛛をお陀仏するもよし、

わーきゃー言いながら根性でデッキブラシで取るもよし。

 

蜘蛛の巣を張られないように予防する

蜘蛛の巣を除去したら、次は予防です。

お前たちの住処はここでは無いんだということを、知らしめてやりましょう。

市販のスプレーを使用する

ドラッグストアなどに行くと、この時期殺虫スプレーはたくさん並んでいます。

その中から蜘蛛用スプレーを選んで買いましょう。

蜘蛛の巣を張られたくない場所に、しっかりスプレーすることで、蜘蛛の巣が張られにくくなります。

一回のスプレーで一か月くらい持ちました。

使い方はスプレーに書いてあるのでよく読みましょう。

手作りスプレーで予防する

小さい子どもやペットなどがいて、殺虫剤はちょっと。という場合はこちらがおすすめです。

殺虫剤に比べれば効果はうすいですが、毎日スプレーすると効果があります。

<作り方>

・水45ml

・無水エタノール5ml

・ハッカ油10滴

上記の材料をスプレーボトルに入れて混ぜれば出来上がりです。

材料はすべてドラッグストアに売ってます。

また、ハッカ油以外にも、ペパーミント、ゼラニウム、ユーカリなどのエッセンシャルオイルも効果があるそうです。

お好きな香りで試してみるのもいいですね。

 

最後に

今回はにっくき蜘蛛の巣についてお話ししました。

蜘蛛の巣に絡まれることなく、快適な夏を過ごしたいものですね。

最後までお付き合いいただきありがとうございました♪

 

 

ABOUT ME
アラフォー主婦
二人の男の子を育児中のアラフォー主婦です。