家について

玄関ドア。子育て世代には引き戸がおすすめな理由。

こんにちはアラフォー主婦です。

これから新築を考えている方やリフォームを考えている方。

玄関ドアはもうお決まりですか?

玄関ドア選びを間違うと、毎日の生活にかなりストレスがかかってしまいますよ。

ハウスメーカーや工務店に言われるままに開き戸でいいかなと思っていませんか?

もしくは開き戸が当たり前だと思っていませんか?

そう思っているならちょっと待って!

いちど引き戸も検討してみる価値ありです。

というか、子育て世代や高齢者世帯、介護が必要な人がいる世帯は、引き戸が断然便利なんです!

玄関は毎日必ず通る場所

玄関は毎日必ず通る場所です。

玄関で毎日どんな行動をとりますか?

玄関のスペースは広いですか?狭いですか?

玄関ポーチは広いですか?狭いですか?

玄関ドアを開けるとき、何か荷物を持っていますか?子どもを抱いていますか?

玄関のたたきには常に靴が置いてありませんか?

玄関ポーチには自転車などが置いてありませんか?

玄関でよくある行動

<大きい荷物を持ちながらドアを開ける>

玄関から出る時はたいてい荷物を持っています。小さい荷物なら何も感じませんが、大きい荷物となると玄関を通るのも一苦労です。

その玄関ドアが開き戸だと、荷物を持ったままドアを開けるのに、ドアを押しながら一歩前へ出るか、ドアを引きながら一歩下がるか。

そんな行動を取りますね。

持っている荷物がドアに当たってドアが開けづらかったり、風の強い日なんかは風圧でドアがすごく重かったり。

これが引き戸だと、ドアの前から一歩も動くことなく開けられます。

風が強い日も関係ありません。

<複数人で玄関ドアを通る>

家族で出かける時なんかは複数人で玄関を通ります。

開き戸の場合、ドアを開ける分のスペースが必要になって来ますので、そのスペースを考えながらドアにぶつからない位置に立たなければいけません。

一緒にいるのが小さい子どもだったりすると、一度子どもをぶつからない位置に動かしてから、ドアを開けることになります。

その時、荷物も持っていたりするとてんやわんやです。

ですが、これが引き戸なら一発で解決です。ドアを開けて一斉にドアを通るだけです。

<ベビーカーや車いすで玄関を通る>

この時は開き戸だと大変です。

玄関の広さやポーチの広さによっては、離れたところにベビーカーや車いすに乗った人を待たせて、先にドアを開けてからもう一度戻って、待たせている人を連れて玄関を通る。

こういうことになるでしょうか。

ですが、これが引き戸なら一緒に玄関前に立って、そのまま玄関ドアを通れます。

<玄関のたたきやポーチに物を置く>

玄関ドアの周囲に物を置くことは少なくないと思います。

家は玄関のたたきのスペースに子どもの自転車が置いてあります。

他に考えられるものとしては、傘立て、ベビーカー、車いす、ゴルフバッグ、植木鉢、イスなどでしょうか。

開き戸の場合、これらを置く位置も限られてきます。置く位置によってはドアが開けづらくなる場合もあると思います。

引き戸であれば、ある程度適当に置いてもドアが開けづらくなるということはありません。

これくらいならまあ平気かな。と思う人は開き戸でも何の問題もないと思います。

少しでも気になるところがある人は、引き戸がおすすめです。

下記に引き戸のメリットとデメリットをまとめました。

引き戸のメリット

・前後のスペースを取る必要がない

・開き具合を調節できるため、少しだけ開けて置いたり全開にしたりできる

・全開にした状態で邪魔にならない

・高齢者や子どもでも少ない力で簡単に開けられる

引き戸のデメリット

・引き戸を引き込むスペースが必要なため、広い間口が必要

・開き戸に比べ気密性が取りにくい

・開き戸に比べて扉枠の量が倍になるので、値段が高くなる

最近の玄関引き戸の外観


リクシル 玄関引戸 エルムーブ 21 一本引き 本体鋼板仕様 呼称W160 W1608×H2150mm 玄関引き戸 LIXIL/TOSTEM トステム 玄関ドア 交換 リフォーム DIY


リクシル 玄関引戸 エルムーブ 23 一本引き 本体鋼板仕様 呼称W160 W1608×H2150mm 玄関引き戸 LIXIL/TOSTEM トステム 玄関ドア 交換 リフォーム DIY


リクシル 玄関引戸 エルムーブ 26 一本引き 本体鋼板仕様 呼称W160 W1608×H2150mm 玄関引き戸 LIXIL/TOSTEM トステム 玄関ドア 交換 リフォーム DIY

玄関引き戸というと、なんとなく実家の古いドアをイメージしてしまいそうですが(個人的意見です笑)最近の玄関引き戸はおしゃれなものがたくさんあります。

むしろおしゃれなものしかありません。

玄関ドアのリフォーム相場

玄関ドアに付随するリフォーム

玄関ドアをリフォームする際に考えておきたいことは、玄関ドアだけをリフォームするのか、玄関全体をリフォームするのかです。

玄関ドアと一緒にリフォームをすることが多い箇所としては、玄関の収納、壁、土間の部分などがあります。

これらはリフォーム価格に影響してきますのでイメージを持っておくといいです。

玄関ドアの種類別リフォーム価格について

玄関ドアのリフォーム費用は、20万から35万程度が平均的な価格帯です。

価格の違いを生む大きな要因は、ドアのグレードによる価格差です。

断熱性の有無やデザインによって価格は異なってきます。

  ドアのグレード     一般仕様     断熱仕様
撤去諸費用分 0.7万~1.8万円 0.7万~1.8万円
取付費用 3.6万~5.8万円 3.6万~5.8万円
玄関ドア費用 12万~25万円 17万~30万円
合計 17万~32万円 22万~38万円

玄関ドアひとつで生活は変わる

しつこいですが、玄関は家族みんなが毎日通る場所です。

新築やリフォームをする時は、部屋の間取りや床材、収納、壁紙などがイメージされやすいですが、玄関ドアはかなり重要です。

毎日通るだけに、そして玄関を通る時はかなりの確率で急いでいるだけに、玄関ドアは生活に見合ったものを選びたいものです。

最後に

いかがでしたか?

一生に一度の新築。

一生に一度のリフォーム。

満足の行くものになるよう応援しています。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

ABOUT ME
アラフォー主婦
二人の男の子を育児中のアラフォー主婦です。