スポンサーリンク
こんにちはアラフォー主婦です。
にんじんは好きですか?
今日はにんじん嫌いの人でも食べられるにんじんしりしりを紹介します。
にんじんって、独特の甘みがあって苦手な人は苦手ですよね。
私もあの独特なニンジンの甘みは正直苦手です。
でもにんじんって、食卓のいろどりには欠かせない。お弁当とかにも入れたい。
緑黄色野菜だし。
小さい頃ハンバーグの横にいつもいた、あの甘いにんじんのグラッセ。
あれでにんじんが苦手になった人もいるのではないでしょうか。
でも、やっぱり茶色のお肉の横にはなんとなく添えたくなっちゃうにんじん。
今日からにんじんしりしりに変えましょう。
では作りましょう。
作り方
<材料>
にんじん。。。1本
ツナ缶。。。1缶
ごま油
鶏がらスープの素
<作り方>
1.にんじんを千切りにします。
2.千切りにしたにんじんを耐熱皿に入れ、ふんわりラップをかけ、600ワットのレンジで3分チンします。
3.ごま油をしいたフライパンでにんじんを炒めます。
4.火が通ってきたらツナ缶を油ごと全部入れます。
5.鶏がらスープの素で味をつけます。
こしょうをかけてもおいしいです。

完成。
にんじんが柔らかくて、ツナが美味しくて、箸が止まらなくなります。
もっと大量に作りたいんですけど、にんじんを千切りにするのが1本で限界なんで。
にんじん千切り用のスライサーを買えばいいですけどね。なんとなくためらってます。
ではまた。
ABOUT ME
スポンサーリンク