家事

換気扇の掃除を重曹スプレーとプリン状石けんを使ってやってみました。写真付き。

こんにちは、アラフォー主婦です。

 

やっと、やっと、やっと、

換気扇の掃除をしました。

しようしようと思いながら早半年。。。

油汚れも2割り増しくらいになってます。

換気扇の汚れスペック

まじで汚い。

 

普通なら人に見せられないレベル。

 

ほこり、やばい。

用意するもの

・重曹水スプレー

水100ccに対して重曹小さじ1入れて作る。

・プリン状石けん

プリン状石けんの作り方。

・軍手

・掃除に使ってもいい歯ブラシ

・掃除用タオル数枚

・アクリルたわし、なければ普通のスポンジ

掃除していく

レンジフードに重曹水をスプレーして汚れを浮かせておきます。

なにせこの汚さなんで、普通にこすることから始めたらたぶん夜が明けます。

重曹水スプレーしたら普通にタオルで拭いただけで油汚れが落ちました。

キレイ。輝いてる!

重曹のやつすげーな。

そのかわりコンロがこうなりました。

汚い。とばっちり。

新聞紙かなんか敷いてからやった方がいいですね。

 

次はついにこれ。

本気でヤバイやつ。

 

2年半分の油と埃がびっちりついてて、こすってもビクともしませーん。

 

とりあえず袋の中に入れて、重曹をかけて、水を入れて、一晩寝かせることにしました。

もう一つこれも。

換気扇のふた?みたいなやつも頑固そうだったので、重曹ふりかけてお湯を張って一晩放置。

↑翌朝。

 

まず、入れた袋が切れてて水がほとんどない。

ドライ。

袋じゃなくてバケツとかがいいんですね。

大失敗。

 

でも、右側のふたみたいなやつはシャワーをかけただけで汚れがキレイになりました。

重曹すげーー。

んで、本命の方は全く重曹水に浸かってなかったので、ここでプリン状石けんの登場。

これを全体に塗りつけて一時間程放置していきます。

放置後、写真撮るの忘れました。

汚れが浮いてきています。

それをスポンジでゴシゴシ。

細かいところは歯ブラシでゴシゴシ。

やりにくいところは軍手で直接ゴシゴシ。

 

おーーー、結構汚れが簡単に落ちるー。

こんな感じにキレイになりました。

 

ピッカピカよ。

 

スッキリしましたー!

こんな輝き久しぶり。

こんな輝き、見たことない。

最後に

この後コンディショナーをお湯に溶かして、そのお湯で仕上げに拭くと、油汚れが付きにくくなるそうです。

 

キレイになった換気扇。

 

せっかくだからこの状態をキープしていきたいです。

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

 

ABOUT ME
アラフォー主婦
二人の男の子を育児中のアラフォー主婦です。