長男はADHDと診断されています。
少し前までは私が用意した服を着てくれました。その中でお気に入りとかはありましたが、わりとなんでも着てくれました。
ですが、去年の夏頃からキャラクターの付いている服(仮面ライダーがお気に入り)しか着てくれなくなりました。
子どもを産む前は、絶対に子どもにキャラものの服は着せたくないと思っていました。
ですが、子どもにもやっぱり意志があるので、こちら着て欲しいと思う服とは、かけ離れたものを着たがります。
その服の(または靴)存在どこで知ったんだよ。
みたいなものを欲しがります。
買うまで言い続けます。
保育園でお友達が着ていて、それが欲しいという流れが1番多いですね。
なぜ人と同じ服を着たがるのかは、大人には未知の領域ですね。
うちは、去年の夏、仮面ライダーのTシャツを買ったことをきっかけに、仮面ライダー以外の服は着てくれなくなりました、、、。
一時は靴も仮面ライダーでした。
私としては、苦痛すぎて、なんとか違う服を着てくれないかとお願いしたり、試行錯誤するのですが、これまた無意味。
かたくなに仮面ライダーを主張します。
靴は、最近お友達が瞬足という靴を履いているらしく、「速い靴が欲しい」と言い出したので、親としては待ってました!とばかりに早速その瞬足を買いに行きました。
ただ、服はやっぱり仮面ライダー。
仮面ライダーの服しか着てくれない息子に悩んでいた時、あるブログ記事に出会いました。
そこには、「男の子の仮面ライダーの服は保育園のドレスコード」みたいなことが書いてありました。
笑える。
斬新。
その発想は思いつかなかった。
ドレスコードなら仕方ないし。
確かに大人も、お気に入りの服を着ている日はテンションが上がりますし、仕事がんばろうという気持ちになったりします。
そうか、、、。
子どもも一緒なんだ。
わたしが着て欲しくないからと言って、子どもをコントロールすることはできないんだ。
その服を着れば楽しんで保育園に行けるなら、どうぞ存分に着てください!
となりました。
初めての仮面ライダーの服は半袖のTシャツでした。
肌寒くなって来て、長袖を探したのですが、なかなか思い通りのものがないのです。
長男は暑がり。
冬でも半袖の下着と長袖のTシャツだけで過ごします。
でも、長袖の仮面ライダーの服はトレーナー。しかも裏起毛。
長男には暑すぎます。
そこで、色々考えました。
無地のTシャツを買って、仮面ライダーのワッペンをつけたらどうかな、など。
でも、ワッペンは種類がほとんどなく、しかも高い。いくらか忘れたけど。
洗い替えも欲しいので、最低でも4枚は欲しいところでした。
そこで思いつきました。
そうだ。
長袖のTシャツに仮面ライダーのハンカチを縫いつけよう。(長袖のTシャツに仮面ライダーのハンカチを母に縫い付けてもらおう。)
ただ、洗うとハンカチの部分が浮いたり、しわになるんじゃないかなー?と不安な要素もありました。
なので、ハンカチの枠をまず縫って、さらに、模様に沿ってチクチク縫うという地味な作業をしました。(母が。)
そうすると、しわは全く気にならず、洗濯してもアイロンといらない仕上がりになりました。
着始めてから5ヶ月ほど経ちましたが、なんの問題もなく着ています。
その写真がこちら。

しわ、あるっちゃあるか。
でも別に気にならないです。
いや、よく見たらすごいしわかも。
縫い目のアップはこちら。

よーく見ると黒い糸で縫ってあります。
保育園の先生にも、手作りだと言った時は相当驚かれました。
誰も手作りしてまで仮面ライダーの服着てくるなんて夢にも思わないもんね。
ダサくていいんです。
この服は長男にとって鎧なのです。
この服を着ることで気持ちのスイッチを入れて、毎日頑張って保育園に行っています。
こだわりの強い子を育てている方の、衣類事情に少しでもお役に立てれば嬉しいです。