Contents
はじめに
去年の夏離婚して、2014年と2017年生まれの息子を育てるシングルマザーになりました。
私と息子たちの3人暮らしです。
この話をすると、どうやって1日の家事や子育てをこなしているのかと聞かれることが多くあります。
私も初めは手探りで、トライアンドエラーの繰り返しでしたが、最近何となくタイムスケジュールが定着してきました。
1番大切にしたいのは子どもとの時間です。
フルタイムで働いていると、どうしても子どもと過ごす時間は限られてしまいます。というか、ほぼありません。
今までやっていたように家事をやっていては、子どもが起きているうちに終わらない。
子どもと過ごす時間を1分でも増やしたくて、色々な工夫をしてきました。
意識しているのは
・なんでもほどほどにする
・食事の品数と見た目にこだわらない
・食事はタンパク質を摂るよう意識する
・野菜は基本、汁物で摂る
・世間の常識にとらわれない
・散らかってても死なない
・1日くらいお風呂に入らなくても死なない
などです。
これを意識し始めてだいぶ楽になりました。
今後は節約上手な主婦ブロガーのように、食費を2万円くらいに節約できたらいいなぁ、と夢見ています。
朝の流れ
5:50起床
長男のお弁当に白米を入れる
自分のお弁当作り
朝食の準備

たらこおにぎり
トマトのスープ
朝食は基本こんなもんです。色々出しても食べないし、時間も食材ももったいないので。
タンパク質を摂るように心がけてます。
お弁当も適当。
自分しか食べないからなんでもいい。

昨日の夕ご飯の残りの麻婆春雨(レトルト)
ウインナー(オーブントースターで焼いた)
もやし(袋ごとレンジでチン)
トマトのスープ
スープマグがすごく便利で、スープで野菜が取れるから、お弁当のおかずが、なんならウインナーだけでもいい。いろどりは考えなくてよし。
もやしは袋ごとレンジがすごく便利

私は袋ごとレンジでチンしてます。
封を開けて、そのままあたためスタート。
耐熱じゃないと思うから自己責任ですけど。
チンしたら、その袋の中にごま油とか塩とかゴマとか入れたらもうナムルができちゃう。
もやしのためにお湯を沸かさなくていいのが楽。
洗い物も出ない。
6:30自分の準備
この辺で子どもが起きてきてなければ起こして、ご飯を食べてもらいます。
ここでまず、乾燥機から仕上がった洗濯物をとりだします。
カゴに入れたまま放置。いつかたたむ。たぶん。
前日の夜にタオル類や下着類は全部乾燥機の予約で朝に仕上がるようにしています。
その後歯磨き、洗顔
着替え
化粧
6:50自分の朝食
ここで自分の朝食。
食べる時間がない時はおにぎりとかにして、出勤の車で食べます。(行儀悪い。)
7:00子どもの着替え
ここで長男には着替えの声かけ
次男は着替えの介助
まだ次男がごはんを食べてたら、食べながらでも無理やり着替えさせてます笑
朝は戦争。
着替えが終わったら、朝使った食器の片付け。
ほぼ食洗機にいれて、その他は洗う時間が有れば洗って、時間がなければ放置。
7:15保育園の送迎。そのまま出勤。
ゴミ捨ての日はこのままゴミ捨て。
帰宅後の流れ
18:30帰宅、夕ご飯準備
帰宅。
保育園の荷物をさばき、明日の準備。
夕ご飯の準備をしつつ、食洗機の食器を戻す。
18:45夕ご飯
今日はラーメンなのですごく準備が早かった。

野菜、もやしのみ笑
朝作ったナムルをのせました。
チャーシューとか卵とか、子どもが食べないのでタンパク質はかまぼこ。
19:00片づけ
子どもはまだ食べてたけど、先に片付け。
食洗機にいれたり、朝の大物しょっきを洗ったり、弁当箱を洗ったり。
この時、お風呂のスイッチもオン。
この時ついでに前日の干した洗濯を片付けています。
我が家は衣類の洗濯ものはハンガーに吊るしたまま、物干し竿からラックへ移動するだけでたたみません。
パジャマとか下着は各自のカゴに投げ入れて終わりです。
19:20お風呂
今日は長男が、ばあちゃんの家に遊びに行きたいと言ったので、夕食後すぐお風呂。
入浴後、そのままお風呂の掃除をしてあがってきます。
全員拭き終わったら、洗濯機にタオル類と下着類を入れて、ドラム式洗濯機の予約。明日の朝出来上がるようにします。
長男は自分でパジャマを着るので、次男の軟膏を塗った後、パジャマを着せて。
自分の髪を乾かす。
衣類の洗濯機を回す。
(我が家は洗濯機が2台あります。)
20:00ばあちゃん宅へ出発
1時間ほどでしたが、いとこと遊べた満足そうな息子たち。
21:00帰宅、洗濯干し
家を出る前に回した洗濯機が終わっているので、それを干す。
21:20布団に入り、褒め褒めタイム
今、毎日寝る前に褒め褒めタイムを実施しています。
長男と次男のことを褒め倒して、そのあとに「大好きだよ」と伝えています。
この時間、息子たちは楽しみにしています。
21:30就寝
最後に
今日は夕ご飯がラーメンだったので、準備が早く終わって楽でした。
ご飯の日はだいたい朝、朝食の準備と一緒に夕食時のみそ汁を作っています。
今日も無事に終わってひと安心。
少しだけ自分の時間を楽しみます。