ハロウィン

季節の飾り付けが苦手。でも飾りたい。

こんにちはアラフォー主婦です。

もうすぐハロウィンですね。

我が家では特に仮装もしないし、お菓子ももらいに行きませんが。

最近急に頭角を現してきたハロウィン。

特に興味なかったのですが、

この間日帰り温泉に行ったら、すごく可愛く飾り付けがしてあって。

それをみた息子(3歳)が

「ママ見て!ハロウィンだよ!」

と盛り上がっており、

え、ハロウィン知ってるんだ。。。と驚きました。

それと同時に、季節の飾りにこんなに喜ぶんだ。。。と、驚きを隠しきれませんでした。

今までどんな季節も、季節感のなかった我が家。

とうとう季節を感じる時がやって来ました。

飾り付けが苦手すぎる

とは言いましても。

わたくしは飾り付けが苦手です。

今まで何度か、季節の置物などに挑戦しようと試みました。

ですが置物を選ぶ段階で、可愛いのか可愛くないのかわからなくなって、いつも断念していました。

店で、あ!可愛いと思っても、だんだん見ていくうちに、これ、可愛いか。。。?

と迷走。

迷いに迷ったあげく買わない。

それが今までの私でした。

ですが、日帰り温泉の飾り付けを見て、心が変わりました。

日帰り温泉のハロウィンの飾り付けは、全体的にオシャレでした。

でもひとつひとつは、別に可愛くもなんともありませんでした。

むしろ気持ち悪かった。(失礼)

そこで分かりました。

飾り付けとは、

別に可愛くなくていい。

雰囲気出せればいい。

そういうものでした。(多分)

100均は神

やはり、季節の飾りといえば100均。

100均といえば、季節の飾り。

飾り付け超初心者の私にとって、100均は神。

ということで、今回、近くのセリアで飾りを買ってみました。

セリアってすごい。

飾り下手な私にも優しい。

かなり雰囲気出せる。

実際買ったもの

写真を撮るのを忘れたのですが、

ハロウィンぽい置物を数点。

それと、鏡に貼るシール。

そして、壁に貼るウォールステッカーを買いました。

鏡に貼るシールと、ウォールステッカーは、パッケージどうりに貼れば、センスなくても大丈夫になっています。

そういうところが素晴らしい。

そして、オシャレな人が何かと壁に飾る、ガーランドを購入。(これ買うかやめるかめっちゃ迷ったわ〜汗)

それらで飾ってみた玄関がこちら。

飾り付けの最中、息子はテンション上がりっぱなしで、色々手伝ってくれました。

そして、最近なぜか流行ってる

「おうち作ろうよ〜」

というセリフを連呼するので、

折り紙でお家も作りました。

何かわりと雰囲気出せた?

ただ、この飾りコーナー。

飾った直後から、次男が持ち運ぶ、持ち運ぶ。

気付くと、飾り、無くなってます。

どっかに投げつけてあります。

多分そのうちセトモノが割れます。

すぐこうなります。

最後に

なんか、玄関入ってちょっと季節を感じるって、いいなぁとしみじみ思いました。

みなさんもどうですか。

もう、ハロウィン終わりそうだけど。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

ハロウィンのかぼちゃを折り紙で折る方法

ハロウィンのコウモリを折り紙で折る方法

ハロウィンのおばけを折り紙で作る方法

ABOUT ME
アラフォー主婦
二人の男の子を育児中のアラフォー主婦です。