食べ物

野菜嫌い攻略。きくらげの中華風卵炒め。

こんにちはアラフォー主婦です。

キクラゲが好きです。

急にすみません。

みなさんはキクラゲ食べますか?

私は外食で頼んだメニューにキクラゲが入ってたら、おいし〜って食べるレベルの頻度しか食べません。

キクラゲってあんまり食卓には登場しなくないですか?

だって、何に使ったらいいかわからないから。

スーパーのどのコーナーにあるかわからないから。

存在を忘れてるから。

でも、食べたらおいしい。

それがキクラゲ。

ラーメンの具にしたり、中華丼の具にしたり。

そんなもんです。

うちの夫もキクラゲが好きです。

今日はその夫に好評だったキクラゲレシピを紹介します。

簡単です。

そしてテキトーです。

作り方

<材料>

乾燥キクラゲ

ネギ

魚肉ソーセージ

ごま油

鶏がらスープの素

<作り方>

1.キクラゲを水で戻しておく

2.キクラゲを食べやすい大きさに切る

3.他の材料も食べやすく切る

4.卵を割って混ぜておく

※私はこの具材に対し、4個卵を使いました。

5.具材をごま油で炒める

6.鶏がらスープの素で濃いめに味付けする

うちはいつもこの鶏がらスープの素を使っています。おいしいです。

7.火が通ったら卵を回し入れ、木べらで大きく混ぜていく。

8.完成

卵は半熟のトロトロ具合にするとおいしいです。

我が家は1歳の子供がいるので、完全に火を通して、パッサパサにしました。

最後に

いかがでしたか?

本当は私もほろほろ卵で食べたいですが、パッサパサの卵でもおいしいです。

キクラゲのコリコリした食感がたまらないんです。

ではまた。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

ABOUT ME
アラフォー主婦
二人の男の子を育児中のアラフォー主婦です。