こんにちはアラフォー主婦です。
そろそろ本格的に寒くなってきました。
寒くなってくると食べたくなるのが鍋ですよね〜。
野菜もお肉も魚も食べられて、いろんな味付けが出来て、いろんな出汁が出て、美味しいですよね!
しかも鍋だけあればほかにおかずいらないし!うちだけですか?(笑)
てなわけで今日の夕ご飯は、ロールキャベツ鍋にしましたよ。
去年初めてロールキャベツを手作りしました。
なんとなく難易度の高そうなロールキャベツ。
なんとなく怖気付くロールキャベツ。
たしかに、作るときは気合と労力がいります。
キャベツを冷蔵庫から出すのがめんどくさい。
一枚一枚剥がすのがめんどくさい。
それだけでも面倒なのに、さらに中に入れるタネを作らなきゃでめんどくさい。
そんな気持ちで胸がいっぱいです。
買ってきたロールキャベツを入れてもいいんですけどね。
でもさ、作ると美味しいの。
すごく美味しいの。
すごくでっかいやつが出来るの。
食べてる!って感じがするの。
なので、休みの日に気が向いたら作ってみるのもいいですよ〜♪
手がかかる料理って、意外に安上がりで美味しいものが多いですよね。
キャベツは200円くらいだし、あとはひき肉とうちにある野菜を使うだけだし。
経済的。
サクッとロールキャベツを作れる女になりたい。
クタクタに煮たキャベツって味がしみてて美味しい。
普段はキャベツなんて食べない子どもも、ロールキャベツにすると、キャベツのみをすごく食べます。
中の肉も食べてよ。
その肉もけっこう頑張ってるから。

今日はロールキャベツの他にちくわとウィンナーとにんじんを入れて、おでん風の味にしてみました。
前にロールキャベツを作った時、長男にキャベツいらないと言われたので、肉だんごにしたものも入ってますが。
今回は肉はいらないそうです。
いつも難しい。
子どもの心を先読みするの、難しい。
いつも裏目。
そういえば、この前テレビで見たんですけど、キャベツは癌を予防する野菜でもあるそうです。
それを知ってからやたらキャベツを取り入れるようになりました。
けっこう影響される性格だよ。
でも、体にいいならとり入れたいと思うのが母心よね。
スープとかみそ汁にやたら入れちゃう。
今日もロールキャベツの作り方を載せたかったんですけど、写真を撮り忘れたので鍋の写真だけになっちゃいました。
でもみんなの献立の参考になったら嬉しい。
夕ご飯のメニュー考えるのって本当にめんどうですよね。。。
毎日自分のご飯食べるのにも飽きてきました。
誰かが作ったご飯が食べたいなぁー。
飲みに行きたいなー。
ではまた。