この記事では新潟県にある白根グレープガーデンのいちご狩りについて紹介しています。
そろそろ暖かくなってきましたね。天気のいい日も増えてきて、お出かけにはいい季節になって来ました。
この季節、行ってみたいのがいちご狩り。いちご好きの方は一度は行ってみたいと思っているのではないでしょうか?
でも何となく、予約が必要なんじゃないか?とか、小さい子どもを連れて行くと大変なんじゃないか?とか、心配になりますよね!
今日は4歳と1歳のやんちゃ盛りの男の子と母一人で行ったいちご狩りの感想を書いて行こうと思います。楽しかったですよ!
施設の内容や、持っていくと便利なものなどもいくつか紹介していきたいと思います。
Contents
新潟県白根グレープガーデンの概要
場所
TEL 0256-362-558
公式ホームページ
車の場合、三条燕インターを降りて国道8号線を新潟市方面をひたすら走っていくと看板が見えてきます。
高速を降りてから車で30分以上はかかります。
場所は道に要所要所にある看板に従っていけば簡単に着きますが、途中からほんとにこんなところにいちご狩りできるところある?ってところにあります。素直に看板に従っていくといいです。
駐車場は無料(乗用車150台)、すぐ近くにあるので便利です。
営業時間
時期 いちご狩りは1月下旬から6月下旬
時間 10:00~17:00(最終受付16:30)
料金
入場は無料
・いちご摘み取り量り売りコース
※収穫した分の量り売り。100g 300円 1パック 約900円
・いちご食べ放題コース
小学生以上 1620円(税込み)
幼児(4歳以上) 1420円(税込み)
3歳児 540円(税込み)
2歳以下は無料
持って行った方がいいもの
・よちよち歩きのお子さんがいる場合は、おんぶひもがあったほうがいいです。
歩かせてると追いかけるだけで終わります。
・ウェットティッシュ 絶対持って行った方がいいです。
・ゴミ袋
・上着を入れられるようなバッグ いちご狩りはハウスの中でするのでかなり暑いです。コートとか着て赤ちゃんおんぶしてたら汗だくです。
・子どもは着替え 白根グレープガーデンはかなり広い敷地があり、ヤギやウサギなどと触れ合うこともできます。(しかも無料)えさやりもできる(1パック100円)ので子どもは服を汚すこともあると思います。
・靴はスニーカー、子どもは長靴でもいいと思います。
小さい子ども連れの人へ
基本ほとんど外みたいな感じです。
お座敷コーナーがあるとホームページには書いてありますが、どこにあるかわかりませんでしたので、赤ちゃんがいる場合はベビーカーがあると便利です。ただ、土の上を歩くことが多いのでタイヤは汚れる覚悟で行った方がいいです。
おむつ替えスペースもどこかにはあったのかもしれませんが、わかりませんでした。駐車場が近いので車の中で替えるのが手っ取り早いかもしれません。
休日はフルーツ狩りのツアーでバスに乗ってくるお客さんもいて相当混雑しています。子どもから目を離さないようにしないと、すぐ迷子になりそうです。
いちご狩りのほかにも
とにかく大きい施設なので色んなことをやっています。
・いちご以外のフルーツ狩り
・バーベキュー
・フルーツピザ作り体験
・ふれあい広場(かわいい動物がいます)
・商品の販売(新鮮果物や、果物を使って作ったジャムなど。地方発送もあり。)
・季節のジェラード(おすすめ!めずらしいメニューがあるのが特徴で、この日はコシヒカリがありました。夏に行ったときはとうもろこしがありました。はずれなくおいしかったです。)
いよいよいちご狩り
受付で料金を払います。私は食べ放題(30分)のコースにしたので大人一人と4歳の息子の料金で3040円でした。1歳の息子は無料でした。
受付で練乳入りの小さいトレーを2人分もらって出発!時間は30分ですが、とくにタイマーなどは渡されず、アバウトな感じ。
長男も次男も、もちろん私もいちご大好き。
いっぱい食べるぞー!
食べ放題のいちごの品種は越後姫
新潟生まれの品種です。
大粒で酸味が少なく、とても甘いのが特徴。
ハウスに入るとたくさんのいちごが実っていました。テンション上がる!
長男は家では食べる専門で、無限に食べる勢いですが、この時ばかりは摘むのに夢中。
おいおいおいおい!そんなに摘まなくていいから急いで食べろーっ!
次男はいちごよりハサミに夢中の様子。危ないので取り上げると大泣き。
すかさずおんぶしていちご狩り再開。
もくもくと食べる私。だって3000円払ってるから。
ただですね、いちごってそんなに食べれないね。長男も次男も家で食べる時みたいなポテンシャルを発揮してくれませんでした。次男はほとんど泣いてるし。
真剣に食べてたのは私だけでした。だって3000円払ってるから。
人って無限に食べていいよって言われるとお腹いっぱいになる生き物なのかな?
10分くらい経ったところで限界を感じました。もうそんなに食べれないよ。
そこでついに次男の目覚め。残り10分くらいのところで5個は食べました。

長男いちごを食べるの図。
やっと調子出てきたところで終了。
※ハウス内には蜂がたくさんいましたが特に害はありませんでした。みんなそんなこと気にする間もなくとにかく必死なので笑
最後に
今回は新潟県の白根グレープガーデンのいちご狩りについてご紹介しました。
いちご狩りは30分で終わりましたが、ヤギやうさぎとふれあったり散歩したりして3時間くらい過ごしました。
子どもも私もいちご狩り初体験を楽しむことができました。
いつもなら行ったら必ずジェラードを食べるんですが、この日は30人くらいの長蛇の列ができていて断念しました。
食べたかったなぁ。
これからの季節みなさんもいちご狩りはいかがですか♪
レジャー楽しんでくださいね♪