お出かけ

新潟県のラウンドワンスポッチャ。幼児2人と行くとこうなる。

新潟県にあるラウンドワンは全天候型の施設。1度は行ったことのある方も多いのではないでしょうか?

ただ、幼児や赤ちゃん連れとなると、みんなで楽しめるのか、赤ちゃん向けの設備はあるのかなど、気になることがたくさんあります。

ホームページを見ても幼児や赤ちゃん向けの設備など、詳しくのっていなかったので紹介していきます。

 

場所

料金

幼児と行くと3時間パックがめっちゃお得です。

3時間パックは未就学児1人につき、大人2人まで未就学児と同料金で入れます。

2歳未満は無料

我が家は大人2人、4歳の未就学児1人、1歳の未就学児1人の4人で行ったので2,370円でした。

子どもが楽しめた遊び

我が家は3時間パックのスポッチャを選んでみました。

ドリームボンバー

4歳と1歳の息子たちが一番楽しんだのは、ボールのやつ。

スポンジでできたボールをエアーで飛ばすという。

地味に大人も夢中になりました。

1歳の息子は見たことのない大量のボールに一時呆然。

な、なんじゃここは、、、。

 

4歳息子は夢中で駆け回っていました。

めっちゃ楽しんでます。

キュービック・キュービック

他に幼児向けのものは、キュービック・キュービックという風船の施設がありました。

↑こういうやつ。

これは4台の扇風機で常に大きい風船を浮かせているやつで、1歳の息子は風船が浮いてるのが怖かったのか、単純に風が寒かったのか、ずっと私の足にしがみついたままふわふわ浮いている風船を見つめているだけでした。

 

このキッズスペースは土足禁止なので、よちよち歩きの幼児やハイハイの赤ちゃんも行きやすいです。

ミニボーリング

この他に我が子が楽しんだものは、ミニボーリング。

長男はボーリングが大好きなので、ほとんどの時間をこのミニボーリングに費やしました。

ボーリングの球が小さいので子どもも持ちやすいですが、けっこうな重さがあります。

足に落としたりしないように注意が必要です。

 

ゲーム

あとはゲームです。

ゲームセンターにあるようなマリオカートとか、太鼓の達人とか。

ルイージマンションもあって、長男は楽しんでました。なんか掃除機みたいなやつで画面に出てくるお化けを吸う。。。みたいなやつ。

1歳の次男は、画面に向かって小さいボールを投げるゲームに夢中になり、せっせと床に落としたボールを運んでいました。

 

フードコート

券売機のあるフードコート。

ホットドックとか、ポテトとか、ピザとか、チャーハンとか、パスタとか、焼きそばとか、たこ焼きとか。そんな感じですかね。

あと、びっくりしたのは飲み物が安いこと。

ドリンクバーは2時間で300円でしたし、ちっびっこドリンクバーは2時間で100円でした。

お酒も生ビール(アサヒスーパードライ)の小が1杯100円。中が200円。

ハイボールはレギュラーサイズが100円

これは大人もウキウキですね。

ただ気になったのは、フードコートのすぐ隣に喫煙所がありました。

赤ちゃん連れの方は匂いとかが気になるかもしれません。

 

赤ちゃん用の設備

赤ちゃん用の設備はほぼないです。

ベビーカーの貸し出しとかもありませんし、そもそも通路が狭いところがあって混雑時は押しづらいです。

おむつを替える場所

あと、一番困ったのはおむつを替える場所がないこと。

店員さんに聞いたところ、車いす用トイレにありますと言われましたが、そこにあるのはちょっとしたイスのみ。

とてもおむつ交換の場所と言えるものではありませんでしたが、子どもを寝かせられない大きさではないので、やろうと思えばできるくらいでしょうか。

ただ、寝返りしたら完全に落ちます。1秒も手が離せません。

おむつを捨てるゴミ箱は置いてありました。

授乳の場所

この他に困るのは、授乳室がないこと。

乳飲み子を連れて行くなら、スポッチャ内のカラオケルームで授乳するか、授乳ケープでどこかでひっそり授乳するしかなさそうです。

ミルクを持っていくならお湯も必要です。

 

荷物を置く場所

ロッカーがけっこうたくさんありました

荷物でパンパンのママのバッグも入る大きさです。

100円を入れて鍵を閉めて、鍵を開けると100円が戻ってくるロッカーなので、100円玉が必要です。近くに両替機などはありません

 

最後に

新潟県のラウンドワンについて紹介しました。

赤ちゃん連れの方は、色々と準備をして行く必要がありそうです。

乳飲み子と幼児を大人一人で連れて行くのは、たぶん相当気合の入った人以外はやめておいた方がいいです。

 

ラウンドワンで遊んだ後は、すぐ隣にホンマ健康ランドというスーパー銭湯があるので、寄ってみるのもおすすめです。

新潟県ホンマ健康ランド。幼児2人と行ってきた感想。

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

 

ABOUT ME
アラフォー主婦
二人の男の子を育児中のアラフォー主婦です。